Re:当欠は悪なのか? ある「当欠の女王」の思い出
最近「当欠」に関する話題が一部でトレンド入り(?)しております。
拙ブログでは2年前に「当欠は悪なのか?」という記事を書いたことがあります。
開き直って言いますが大佐はお店の味方でも姫さまの味方でもなく、あくまでも「客」の立場なので「1にパネマジ、2に地雷、3・4がなくて5に当欠」が客の憎むべきものだという意見は今も変わりません。だから当欠を容認するということはない。
これはお店や姫さま方が客の当日キャンセルを是認しがたいという気持ちと一緒です。
ただお店や姫さまも当日キャンセルをまったく許せないかというとそんなことは無いはずです。仕事や家族の事情、体調不良、今回のような災害対応などの事情があってやむにやまれず当日にキャンセルを申し出たお客さんを許さないということはないはずです。「事情があるから仕方ない。また来てくれたらいいな」と思うはず。
風俗というお仕事に従事する姫さま方はごく普通の女性たちです。にもかかわらず肉体的にも精神的にもハードなお仕事をされています。
ヘビやカエルを食べながら不眠不休で重装備で何百キロも踏破するという自衛隊のレンジャー部隊のような訓練を積んで鍛えているわけではない(←逆にそんな鍛え方をしてる姫さまはイヤです(笑))
私どもはそんな姫さま方に「ほんの少しの思いやり」を示すのが客としての矜持ではないでしょうか。
お名前と店名は伏せますが、大佐には思い出深い姫さまがいらっしゃいます。その方はネット上では「当欠の女王」と揶揄されるくらい当欠の多い方でした。
大佐の予約もだいたい4割~5割くらいは当欠くらったんじゃないかなぁ(笑)
でも素晴らしい姫さまでした。いつも接客は全力投球でした。だから大佐含めお客さん達はその姫さまを悪くいうことはありませんでしたし、苦笑いしながら次の予約を入れました。
お店も姫さまもお客も皆が「ほんの少しの思いやり」を持ちたいものです。
FC2ブログランキングに参加しました。ポチっとしてくださるとうれしいです。

拍手も管理人の励みになります。面白かったらクリックお願いします。
拙ブログでは2年前に「当欠は悪なのか?」という記事を書いたことがあります。
開き直って言いますが大佐はお店の味方でも姫さまの味方でもなく、あくまでも「客」の立場なので「1にパネマジ、2に地雷、3・4がなくて5に当欠」が客の憎むべきものだという意見は今も変わりません。だから当欠を容認するということはない。
これはお店や姫さま方が客の当日キャンセルを是認しがたいという気持ちと一緒です。
ただお店や姫さまも当日キャンセルをまったく許せないかというとそんなことは無いはずです。仕事や家族の事情、体調不良、今回のような災害対応などの事情があってやむにやまれず当日にキャンセルを申し出たお客さんを許さないということはないはずです。「事情があるから仕方ない。また来てくれたらいいな」と思うはず。
風俗というお仕事に従事する姫さま方はごく普通の女性たちです。にもかかわらず肉体的にも精神的にもハードなお仕事をされています。
ヘビやカエルを食べながら不眠不休で重装備で何百キロも踏破するという自衛隊のレンジャー部隊のような訓練を積んで鍛えているわけではない(←逆にそんな鍛え方をしてる姫さまはイヤです(笑))
私どもはそんな姫さま方に「ほんの少しの思いやり」を示すのが客としての矜持ではないでしょうか。
お名前と店名は伏せますが、大佐には思い出深い姫さまがいらっしゃいます。その方はネット上では「当欠の女王」と揶揄されるくらい当欠の多い方でした。
大佐の予約もだいたい4割~5割くらいは当欠くらったんじゃないかなぁ(笑)
でも素晴らしい姫さまでした。いつも接客は全力投球でした。だから大佐含めお客さん達はその姫さまを悪くいうことはありませんでしたし、苦笑いしながら次の予約を入れました。
お店も姫さまもお客も皆が「ほんの少しの思いやり」を持ちたいものです。
FC2ブログランキングに参加しました。ポチっとしてくださるとうれしいです。

拍手も管理人の励みになります。面白かったらクリックお願いします。